つい2.3日前までは何や動きの鈍い芋虫であったのに、
昨日、ふとビンをみたら色が変わってて
何やらシルエットも変わってたから
もしや!
と思ってちょっと蓋をあけてみてしまったら

あどれさん、蛹(さなぎ)に変身!!!!
なんというところに蛹室作ったんだいあんたw
彼は必死に「見んじゃねーよ!」してお尻振ってましたけど
(いや、本当に心配なぐらいに気性が荒いんですこの生き物)
人生初な出来事にワタクシ興奮を隠せません。
早ければ2~3週間後にはクワガタになるわけですから
心の準備も飼育の準備もしなくちゃいけません。
クワガタ先生のおかげで親を超えた大きさになりそうです。
5センチは行かないだろうけど、4センチは行ってると思います。
オオクワガタではないので、
大きかったからと言って何の得になるわけでは無いのですが、
それでも一見してコクワガタに見られてしまうこのアカアシクワガタが
えっ?って二度見する大きさになってくれれば
すべて良し!
あどれはオスだったんで
なりんはメスだといいんだけどなぁ…
クワガタも近親交配は小型化を招くんでしょうか…?
というわけで、11月中旬~下旬に羽化するかもしれないことを
念頭に管理を続けたいと思います。
まったく、
甥が置いて行っちゃったクワガタでえれぇ騒ぎだよ(^^;)

にほんブログ村
昨日、ふとビンをみたら色が変わってて
何やらシルエットも変わってたから
もしや!
と思ってちょっと蓋をあけてみてしまったら

あどれさん、蛹(さなぎ)に変身!!!!
なんというところに蛹室作ったんだいあんたw
彼は必死に「見んじゃねーよ!」してお尻振ってましたけど
(いや、本当に心配なぐらいに気性が荒いんですこの生き物)
人生初な出来事にワタクシ興奮を隠せません。
早ければ2~3週間後にはクワガタになるわけですから
心の準備も飼育の準備もしなくちゃいけません。
クワガタ先生のおかげで親を超えた大きさになりそうです。
5センチは行かないだろうけど、4センチは行ってると思います。
オオクワガタではないので、
大きかったからと言って何の得になるわけでは無いのですが、
それでも一見してコクワガタに見られてしまうこのアカアシクワガタが
えっ?って二度見する大きさになってくれれば
すべて良し!
あどれはオスだったんで
なりんはメスだといいんだけどなぁ…
クワガタも近親交配は小型化を招くんでしょうか…?
というわけで、11月中旬~下旬に羽化するかもしれないことを
念頭に管理を続けたいと思います。
まったく、
甥が置いて行っちゃったクワガタでえれぇ騒ぎだよ(^^;)

にほんブログ村
コメント