ハリネズミを飼うためにすることは
諸書籍にも紹介されているのだけど、
初心者飼い主さんに「本があるから1冊買って読め。」と言っても
ほとんどが学生さんだったりのペットを飼うなんてことも初めて!
という方ばかり。
それに本を読む習慣が無い人って、本当に読まない。
飼育書なんて厚いし高いしムリー!って人もいれば、
ネットに載ってるの見ればいいじゃんという節約派もいる。

ショップの店員さんに言われたことなんて、
帰宅すればもうどっかに吹き飛んでいることも。

そんなことはしょっちゅうなのだ。

それで、何かあった時に
「○○ちゃんが大変です!どうしたらいいですか?」
ってSNSで拡散するものだから、

「病院行け。」
「素人意見を求めるな。」

と続いた後にさらに

「飼う前に調べとけ」
「ハリネズミは簡単に飼える動物ではない」
(まぁその通りだw)

などなどと続く。

という私も、そういう教えてちゃん甘えっ子ちゃんには
実は厳しい。
そして、そういう人にアドバイスをするいわゆる
「世話好き飼い主さん」をフツーに待ってる。

そして最近よく見かけることについて、自分の陣地で
「姑息に」宛てのないアドバイスを書いておく。

実にマイペースな飼い主だ。
(と言えば、聞こえはまだマシである。)

だから簡単に書いておく。


【ハリネズミのみならず、哺乳類みたいなのを迎えたら】
(買ったり保護して家に連れて帰ったら)

1.水、餌をセットした主たる生活スペースに移す。




2.様子を見る。過干渉しない。




3.何事も無くても1週間を目安にして獣医にかかる。
 (検便、寄生虫検査、体重測定、聴診など、いわゆる検診。
 そして、診察カード・カルテを獣医に作っておく。)




これが基本だと思う。

どんぐりの場合は、季節が2月だったため、(迎えたのが1月31日)
病院に行くタイミングが、気温の関係で延び延びになった。
あの寒さの中風邪をひかせることを恐れたためだ。

くぬぎは普通のタイミングで行ったが、
何せ2頭目

多頭飼いで恐れるべきは
「伝染」である。


だから、とにかく大事なのは、

「隔離」。

買ってきてすぐかわいいから写真が撮りたいとか
いっろ~いろ妄想も夢も膨らむけれども、
とにかく寄生虫を!ノミ・ダニ・細菌を疑って
それらが高確率で伝染するということを頭に入れて

「隔離政策」を実施してほしい。

かわいそうなきもちもまぁわからないでもないが、
移ってしまったら先住個体もかわいそうになってしまうので
ここはぐぐっと我慢して。

そのあたりのルールを頭に入れておいて
楽しい多頭飼いライフに突入してほしい。









ハリネズミ ブログランキングへ

にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村